地震と火山活動のまとめ(2022年〜2023年 )

群発地震の多かった2021年

2021年は、2月13日に 福島県沖 M7.3(震度6強)があり、その後、
4月にトカラ列島近海で大規模な群発地震、5月に茨城沖で群発地震(M5.3 5.0 5.6 含む)、7月に八丈島近海で群発地震(M5.5含む)、8月に茨城沖で群発地震(M6.0 5.6 5.0 5.8含む)、9月に岐阜飛騨地方で群発地震(M5.0含む)、12月にトカラ列島近海で群発地震(M6.1 震度5強含む)

そして5月以降、石川能登地方で有感地震が増加している。

また、8月には福徳岡ノ場海底火山が噴火。大量の軽石が各地に漂着した。
 
 

2022年

1月03日 台湾付近 M6.3
1月04日 父島近海 M6.1(震度5強)
1月15日 南太平洋トンガ諸島 フンガ火山で大規模噴火
1月22日 日向灘 M6.6(震度5強)
2月21日 三重南東沖 M4.5 深さ350km
1月〜2月 M4規模の父島近海地震が多い

3月08日 パプアニューギニア マナム火山で大規模噴火 
3月16日 福島県沖 M7.4(震度6強)
3月18日 岩手沖 M5.6(震度5強)
3月23日 台湾付近 M6.6
3月31日 南太平洋 ローヤリティ諸島南東沖 M7.0 M7.2
5月09日 与那国島近海 M6.6
5月22日 茨城沖 M6.0(震度5弱)
5月23日 八丈島東方沖 M6.1
5月26日 ペルー M7.2
5月28日 カムチャッカ半島ベズィミアニ火山で大規模噴火
6月19日 石川能登地方 M5.4(震度6弱)
6月20日 石川能登地方 M5.0(震度5弱)

7月27日 フィリピン諸島 ルソン M7.0
7月29日 八丈島東方沖 M6.1
8月11日 宗谷地方北部 M5.2(震度5強)M5.4(震度5強)
9月11日 パプアニューギニア M7.7
9月14日 南太平洋 ローヤリティ諸島 M7.0
9月18日 沖縄本島北西沖 M6.1 
9月18日 台湾付近 M7.3
9月20日 メキシコ M7.6 M7.0 
10月2日 大隈半島東方沖 M5.9(震度5強)
11月9日 南太平洋 フィジー諸島 M7.0
11月11日 南太平洋 トンガ諸島 M7.3
11月14日 三重南東沖 M6.1 深さ350km
11月22日 南太平洋 ソロモン諸島 M7.3
12月04日 インドネシア ジャワ セメール火山で大規模噴火
12月13日 奄美大島近海 M6.0

2023年

1月08日 南太平洋 バヌアツ諸島 M7.2
1月10日 インドネシア ダンバル諸島 M7.6
1月16日 小笠原諸島北西沖 M6.1  深さ400km
1月18日 インドネシア付近 モルッカ海 M7.2
2月06日 中東 トルコ M7.8 M7.5
2月25日 釧路沖 M6.0(震度5弱)
3月16日 南太平洋 ケルマデック諸島 M7.1
3月28日 青森東方沖 M6.1
4月03日 パプアニューギニア M7.3
4月10日 カムチャッカ半島付近 シベルチ火山で大規模噴火
4月14日 インドネシア ジャワ M7.0
4月24日 南太平洋 ケルマデック諸島 M7.3
4月24日 インドネシア スマトラ南部 M7.1

5月01日 沖縄本島近海 M6.2
5月05日 石川能登地方 M6.5(震度6強)M5.9(震度5強)を含む群発地震 
5月11日 南太平洋 トンガ諸島 M7.6
5月11日 千葉南部 M5.2(震度5強)⇨ 千葉南部では過去15年間で最大
5月11日 宮古島近海 M6.1
5月13日 トカラ列島近海 M5.1(震度5弱)を含む群発地震
5月14日 八丈島近海 M5.6 M5.9 を含む群発地震
5月19日 南太平洋 ローヤリティ諸島南東方 M7.7 M7.1
5月22日 新島・神津島 M5.3(震度5弱)を含む群発地震
5月26日 千葉東方沖 M6.2(震度5弱)
5月27日 トカラ列島近海 群発地震

6月11日 浦河沖 M6.2(震度5弱)深さ140km
6月16日 南太平洋 フィジー諸島南方 M7.0
6月17日 オホーツク海南部 M5.8  深さ450km
6月24日 宗谷東方沖 M5.8 深さ330km
6月28日 日本海側北部 M6.2 深さ480km
7月16日 アラスカ アリューシャン列島 M7.3

8月29日 インドネシア バリ海 M7.1
9月08日 トカラ列島近海 群発地震
10月5日 鳥島近海 M6.5(八丈島の南370km付近)
10月6日 鳥島近海 M6.3
10月9日 パプアニューギニア M7.0

11月10日 千島列島 M6.1
11月17日 フィリピン諸島 ミンダナオ M7.2
11月20日 パプア二ューギニア ニューブリテン ウラウン火山で大規模噴火
11月22日 南太平洋 バヌアツ諸島 M7.0
12月02日 フィリピン諸島 ミンダナオ M7.7
12月03日 インドネシア スマトラ南部 マラビ火山で大規模噴火
12月07日 南太平洋 バヌアツ諸島 M7.3
12月25日 三重南東沖 M5.0 深さ370km
12月26日 鳥島近海 M5.3 深さ460km
12月28日 択捉島南東沖 M6.4


石川能登の地震  
能登半島北部では、体に感じない小さな地震が2020年12月から増え始め、2021年1月には最初の有感地震M2.8(震度2)が発生。
その後も有感地震が増加し、マグニチュードも大きくなり、9月16日にM5.1(震度5弱)。
2022年には、6月19日に M5.4(震度6弱)、20日に M5.0(震度5弱)。
2023年には、5月5日に M6.5(震度6強)M5.9(震度5強)を含む群発地震があり、年々マグニチュードが大きくなっている。


5/11 千葉県南部 M5.2(震度5強)
5/14-5/16 八丈島近海の群発地震。有感地震11回(M4.7-M5.6) 八丈海盆で発生している。
5/22-5/24 新島の群発地震。震度3以上が6回、震度1以上が50回、最大震度5弱
5/26 千葉東方沖 M6.2(震度5弱)

9/8 トカラ列島近海 群発地震
8日未明からの有感地震は、15日までに338回観測された。


★M6以上の鳥島近海地震では、震災地震が後続 
10/5 鳥島近海 M6.5
同地域では、10月3、4日にもM6級の地震が発生している。
「この地域で、短期間にM6級の地震が立て続けに起こるのは珍しい」 (東京大 佐竹健治教授)

過去70年間、1950年以降、鳥島近海(南方海域)で、M6以上の地震は、6回発生している。
そのうち3回は、今回の地震(10/3 M6.4 10/4 M6.2 10/5 M6.5)

あとの3回では、
・1970/12/7 鳥島近海地震 M6.7
⇨1972/2/29 八丈島東方沖地震 M7.0(八丈島で震度5)、
12/4 八丈島東方沖地震 M7.2(八丈島で震度6)

・1987/12/12 鳥島近海地震 M6.4   
⇨1987/3/18 日向灘 M6.6(震度5)、12/17 千葉県東方沖 M6.7(震度5)
⇨1989/6/30〜7/24 伊豆半島東方沖で群発地震 最大M5.5 
 
・2007/3/8 鳥島近海 M6.1  
⇨2007/3/25 能登半島 M6.9(震度6強)
7/16 新潟中越沖 M6.8(震度6強)
⇨2008/5/8 茨城沖 M7.0(震度5弱)
6/14日 岩手・宮城内陸地震 M7.2(震度6強) 

★M6以上の鳥島近海地震では、震災地震が後続している。